営繕工事
工事名
メーター取替 給湯管ルート替工事 雨水管修理
 
 

※工事名をクリックすると工事風景写真にジャンプします。

■Go to Gallery top

Copyright (C) KENSUI All Right Reserved.


 
 
 
 
 


■ メーター取替
    
水道メーターは正確な計量を実施する目的から、経年劣化に伴う性能劣化等の現象が起こってきますので、法律の定めにより一定の有効期間(8年)で取り替えることが定められています。
 

= メーター取替前 = = メーター取替後=

 

   ↑TOPへ

 
 
 
 
 


■ 給湯管ルート替工事
    
室内の給湯管は主に床下に敷設されていますが、経年劣化により配管に破損が生じた場合、床下をめくり修理することになりますので、内装の復旧まで作業するとかなりの費用が掛かってきます。
そんな場合は配管のルートを替え、埋設の配管から露出の配管に替えることで費用を抑え修理することが出来ます。
 
= 既存の給湯器 = = ルート替え後 =
 
= 既存の洗面付近 =
 
= ルート替え後の洗面付近 =
 
= 既存の流司台付近 =
 
= ルート替え後の流司台付近 =

 

   ↑TOPへ

 
 
 
 
 



■ 雨水管修理
    
雨水管に破損があると美観が損なわれる他にも外壁や住戸に雨水がかかり、放置しておくと壁内への水の浸入等の漏水事故にもなりかねません。
 

= 修理前 = = 雨水管取外し後 =
= 配管取替後 = = ペイント、完了 =

 

   ↑TOPへ